« (二十四節季七十二候) 啓蟄(三月六日~三月二十日) | トップページ | 栽培暦 3月16日~3月22日 »

2014年3月22日 (土)

3月16日~3月22日の野菜セット

この週の野菜セットの内容です。

じゃがいも、玉ねぎ、人参、大根、かぶ、里芋、ゴボウ、長ネギ、白カボチャ、白菜、ほうれん草、かき菜、油菜、菜の花  試食用に乾麺

小林の手帳より

  白菜や白カボチャなどが出荷できなくなり、本格的に野菜の端境期(ハザカイキ)へと突入していく。そんな中、初めてゴボウを野菜セットに加えてみた。ゴボウの生育が悪く、今年度はゴボウを収穫する気分になれないままに食べ頃がすぎてしまったが、掘り出してみて、スライサーで千切りにしてきんぴら炒めにして食べてみたらおいしかった。細いゴボウなので、外皮をいちいち切り除くのは大変。ゴボウは外皮に香りが詰まっているので、たわしで外皮をこすって泥を落とす程度にとどめて、できるだけ外皮を残したまま料理したい。

  菜の花を出荷。去年の秋に収穫時期を迎えた小松菜を収穫しきれずにそのまま畑に残していたが、その小松菜から茎がにょきにょきと伸びてつぼみをつけ始めた。この茎とつぼみの部分を一本一本かきとって集めて、「菜の花」として出荷している。これからしばらく、収穫しきれずに畑に残っているあちらこちらの葉物野菜が時間をずらしながらつぼみをつけてくれるので、5月にナタネがつぼみをつけるまでのしばらくの間、「菜の花」を楽しめると思う。

« (二十四節季七十二候) 啓蟄(三月六日~三月二十日) | トップページ | 栽培暦 3月16日~3月22日 »

野菜セット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月16日~3月22日の野菜セット:

« (二十四節季七十二候) 啓蟄(三月六日~三月二十日) | トップページ | 栽培暦 3月16日~3月22日 »

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ