1月26日~2月1日の野菜セット
以下はこの週にお届けした野菜セットの内容です。
じゃがいも、玉ねぎ、人参、大根、かぶ、里芋、長ネギ、白カボチャ、白菜、ほうれん草、油菜、かき菜、ターサイ
小林の手帳より
白菜は去年の暮れに畑より室内に移してひとまとめに並べ、毛布をかぶせて防寒してきた。しかし、うまく保存できず、外葉の多くが傷んでしまった。出荷するときは、かなりの量の外葉を取り除かなくてはいけない。このまま放置すると、どんどん外葉だけでなく結球部分の葉にまで傷みが広がってしまうので、今週、全ての白菜の傷んだ外葉を全部取り除き、また並べ直して保存し直してみた。
一方、毛布ではなく、稲わらをかけて保温している白菜は保存状態が良い。おそらく毛布よりも稲わらのほうが通気性が良いだろうから、保温に使う素材としてはより優れているのだと思う。
しかし、稲わらをかけて保存していた早生の白菜は、かなり葉を傷めてしまっていた。畑で育てていた早生の白菜は去年の秋、霜が降り始めてすぐから、すでに霜で葉を枯らしてしまい、やたらと寒さに弱かった。あまり大きくならないし、他の農家からも早生はあまり評価が良くない。大きく育つ晩生の白菜は、貯蔵しやすいし、売りやすい。
« アレルギー時代 | トップページ | 霜降る季節の青物野菜 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月29日の野菜セット・ソラマメなどを自家採種(2023.06.01)
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント