« 12月8日撮影  作物観察日誌 | トップページ | 12月8日~12月14日の野菜セット »

2013年12月14日 (土)

栽培暦 12月1日~12月7日(閉塞シテ成冬)

以下はこの週に行った仕事です。

収穫、出荷  片づけ  不織布ベタかけ  大根伏せこみ  白菜収穫、貯蔵  人参土寄せ  里芋収穫、貯蔵  人参母体定植

小林の手帳より

冬の貯蔵作物を畑から収穫して防寒、貯蔵した。まだ寒さで傷んだ作物は見られず、無事に貯蔵できたと思う。

定植が遅れた6月定植の里芋もそれなりに太ってくれて、まあままの収量だった。しかし、芽出しをせずにそのまま畑に定植した種イモはさすがに生育が遅れ、収穫時はほとんどが小さかった。

白菜はこの時期になっても結球がゆるいものが多かった。晩生の品種は今年の種まきの時期よりももっと早く種まきしたほうがよい。

大根は9月12日までに播いた大根は普通に太ったが、9月21日以降に種まきした大根は小さいままのものが多かった。かぶは9月下旬に種まきしても収穫が間に合うが、大根は9月下旬の種まきではうまく育たないこともあるようだ。

8月21日に種まきした人参は、小ぶりではあるものの、出荷できるくらいの大きさに育ってくれた。かなり遅い種まきであったが、思っていた以上に人参の播種適期は長いのかも知れない。

« 12月8日撮影  作物観察日誌 | トップページ | 12月8日~12月14日の野菜セット »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栽培暦 12月1日~12月7日(閉塞シテ成冬):

« 12月8日撮影  作物観察日誌 | トップページ | 12月8日~12月14日の野菜セット »

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ