人参と大根のきんぴら炒め
材料 人参、大根、ごま油、しょう油、七味とうがらし
人参と大根を千切りして(スライサーがあると便利)
熱したフライパンにごま油を敷いて人参と大根を炒め
しょう油を加えて味を調える(好みで七味とうがらしを)
千切りして細かく切ると、野菜の味が優しくなるようで、野菜の香りが苦手なお子さんも食べやすくなるかも。また、細かく切ると、食べやすくなるので、たくさんの量の野菜を早く食べきりたいときにきんぴらは良いです。塩を加えたらもっとおいしくなるかと思ったけど、やはりきんぴら料理は塩を加えずしょう油の香りのみで味つけしたほうがおいしいです。
« 栽培暦 12月8日~14日(鶡鳥不鳴) | トップページ | 12月15日~12月21日の野菜セット »
「調理法 即美味」カテゴリの記事
- 令和5年1月27日の野菜セット・カボチャの美味しい煮方(2023.01.29)
- 令和5年1月16日の野菜セット・千切り、きんぴら炒めのすすめ(2023.01.20)
- 令和4年9月26日の野菜セット・ミツバの料理方法(2022.09.29)
- 令和4年8月22日の野菜セット・オクラについて(2022.08.25)
- 令和4年8月5日の野菜セット・ピーマンの苦味を消して食べやすくする方法(2022.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント