« 11月24日~11月30日の野菜セット | トップページ | 新聞切り抜き ネット版  地球温暖化について  産経新聞、食品と暮らしの安全基金、武田邦彦教授 »

2013年11月30日 (土)

栽培暦 11月24日~11月30日(天気上騰地気下降)

以下はこの週に行った仕事です。

収穫、出荷  片づけ  小麦、風選  長ネギ土寄せ  大根伏せこみ  里芋収穫、貯蔵  かぶ、人参土寄せ貯蔵

小林の手帳より

露地野菜の防寒を始めている。大根などは収穫して、深く掘った溝に埋める。防寒の適期はいつなのか、迷った。気温がまだそんなに寒くない時期にあまり早く防寒してしまうと、大根などは貯蔵穴の中で蒸れて障害を起こすかもしれない。今の時期、早朝は霜が降りるが、昼は上着を脱ぎ捨てたくなるほど暖かく、どうしても貯蔵を始める気になれなず、まだ、全部の作物の貯蔵を終わらせていない。本当は貯蔵作業は遅れるよりも早すぎるほうが安全だと思う。この数日間は早朝は氷点下以下まで冷え込み、まだ貯蔵されていない露地野菜の状態が気になる。来週中には貯蔵作業を完了したい。

« 11月24日~11月30日の野菜セット | トップページ | 新聞切り抜き ネット版  地球温暖化について  産経新聞、食品と暮らしの安全基金、武田邦彦教授 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栽培暦 11月24日~11月30日(天気上騰地気下降):

« 11月24日~11月30日の野菜セット | トップページ | 新聞切り抜き ネット版  地球温暖化について  産経新聞、食品と暮らしの安全基金、武田邦彦教授 »

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ