栽培暦 8月25日~8月31日
以下はこの週に行われた仕事です。
収穫、出荷 片づけ 育苗 虫取り 刈り払い トラクター耕 じゃがいも掘り 人参間引き、除草 播種(白菜、シュンギク、アスパラ菜) 播種(小松菜、チンゲンサイ、からし菜、ルッコラ、二十日大根、大根、かぶ)
小林の手帳より
8月下旬に畑に定植したキャベツやブロッコリーの苗が、定植した翌日から一週間の間に、ネキリムシによりほとんど全部、地際から切られてしまい、壊滅状態。ネキリムシは夜に活動して昼間は土の中に隠れているので、見つけにくい。切られた苗のまわりの土を手で丹念に掘り返してみたが、なかなか見つからない。去年の秋もこの虫に好き放題にやられたが、どうやって防いでよいのか、正直言って、分からない。
ネキリムシの被害がひどい畑もあれば、そんなに被害がでない畑もある。次の定植は畑を変えてみるのもひとつの解決策かもしれない。今年は白菜の苗はたくさん作っておいた。もし今後もネキリムシに苗が切られるようなことが続くようなら、切られても切られても新たに苗を植え続け、「もうこれ以上は食べきれません」と虫に言わせるくらいに植え続けていきたい。
« 迷った時の食生活 | トップページ | 9月4日 今日の仕事 苗を定植しました。 »
「仕事」カテゴリの記事
- 栽培暦 立秋から処暑へ(人参の自家採種について)(2017.08.30)
- 栽培暦 8月10日~8月12日頃(トウモロコシの受粉について)(2017.08.13)
- 栽培暦 8月6日~8月9日 (人参の発芽について)(2017.08.10)
- 栽培暦 7月9日~7月15日(秋作栽培の方針について)(2017.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント