8月25日~8月31日の野菜セット
以下はこの週の野菜セットの内容です。
じゃがいも、玉ねぎ、人参、長ネギ、ナス、ピーマン、キュウリ、オクラ、トマト、ミニトマト、ゴーヤ、米ナス、甘トウガラシ、赤ピーマン、モロヘイヤ、空心菜、ニラ、エゴマの葉
小林の手帳より
収穫適期のキュウリ。まわりの黄色い花も数日後には果実となり収穫される。
品種名は「霜月青長」。地元の種苗屋さんで見つけてきた。販売されているほとんどの種が交配種だが、この品種は希少な固定種、つまり、自家採種ができる。
肌は色白く、外皮も中身も柔らかくて食味は良好。ほとんどが曲がることが少なく、まっすぐなキュウリが収穫できる。台風の季節になると支柱を登っていくキュウリは台風でなぎ倒されてしまう場合があるけれど、このキュウリは地に這わせて生育させることもできて、強風の害を避けることができる。去年は地這え栽培をしてみたが、とても良い成績だった。
今年も形の良いキュウリが驚くほどたくさん収穫できている。雨が降るようになった2週間ほど前から絶好調で、今週1週間はこのキュウリだけで一万円ほど稼いだと思う(今の時期は市場ではキュウリが希少になってきているので、直売所で販売すればいくらでも売れる)。
この品種に惚れこんだ。自家採種できるので、自家採種をするつもりでいる。
« 今日の農場の風景 | トップページ | 迷った時の食生活 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和4年5月13日の野菜セット・早生の玉ねぎの出荷(2022.05.16)
- 令和4年5月6日の野菜セット・夏野菜の苗、畑へ巣立ち(2022.05.08)
- 令和4年5月2日の野菜セット・新玉ねぎについて(2022.05.04)
- 令和4年4月29日の野菜セット・ネギの出荷が終了へ(2022.05.01)
- 令和4年4月25日の野菜セット・野山に自生する食べ物(2022.04.28)
コメント