« 新聞切り抜き ネット版  農業構造改革について | トップページ | 夏場の管理にむけて »

2013年6月15日 (土)

6月9日~6月15日の野菜セット

以下はこの週の野菜セットの内容です

じゃがいも、人参、玉ねぎ、大根、かぶ、二十日大根、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、レタス、サニーレタス、小松菜、春菊、山東菜、キヌサヤエンドウ、スナックエンドウ、ニラ

小林の手帳より

  出荷した二十日大根の中身がスカスカになってしまっていて食べられなかったというご指摘をいただく。二十日大根は春と秋が旬。今は気温が上がり旬から外れてきていて、生理障害を起こしているのかも知れない。

  出荷したレタスが傷んでいたというご指摘をいただく。レタスは結球した後、そのまま畑に残しておくと早いうちから傷みやすい。現在、出荷しているレタスは結球してから日がたっていた。しかも、気温もずいぶん上昇しているので、レタスを出荷する前にもっと入念に確認しておくべきだった。

  出荷している野菜が蒸れてしまっていたとのご指摘をいただく。野菜は袋に詰めてから出荷しているが、このビニール袋は1枚1円もしない安いもので、通気性は良くない。暑い時期は特に、ビニール袋に野菜を密封すると蒸れて保存性を悪くしてしまう場合もあるかもしれない。袋について、検討が必要。

  いろんなご指摘をたて続けにいただいた。気温が上がり、出荷する野菜の管理に気を配らなくてはいけない時期になっている。管理の難ししい春野菜に見切りをつけて、今が食べ頃の勢いのある夏野菜へと出荷を移行していきたい。

« 新聞切り抜き ネット版  農業構造改革について | トップページ | 夏場の管理にむけて »

野菜セット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月9日~6月15日の野菜セット:

« 新聞切り抜き ネット版  農業構造改革について | トップページ | 夏場の管理にむけて »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ