栽培暦 4月28日~5月4日
以下はこの週に行った仕事です。
収穫、出荷 片づけ 育苗 施肥、トラクター耕 床土ポット詰め、移植(かぼちゃ、きゅうり、ゴーヤ、マクワウリ) 人参間引き、除草 ボカシ肥切り返し 播種(大根、二十日大根、小松菜、山東菜、チンゲンサイ、からし菜、ルッコラ、みず菜) 刈り払い かぶ間引き 長ネギ苗除草 定植(キャベツ、ブロッコリー、春菊、セロリ) カルチ除草 じゃがいも土寄せ、除草 陸稲播種
小林の手帳より
にわかに農場内の草が勢いづいてきた。草刈りの時期が始まる。夏野菜の定植が忙しくなる前に、人参や長ネギ苗の除草などをすませておきたい。じゃがいもの除草はじゃがいもの株もとに土を寄せて雑草の上に土をかぶせて退治した。
葉物野菜の畑。一番左の列の手前は小松菜、奥はほうれん草。左から2列目は、手前からルッコラ、からし菜、みず菜、山東菜。3列目はかぶ、一番右の列は二十日大根。この小さな面積に葉物野菜を中心とした多品目の作物の種を、ちょこちょこと少しずつ播いていく。この春、このような葉物野菜の種まきを、時期をずらしながら9回に分けて行った。
« 5月のみず菜 | トップページ | ヒメオドリコソウ の群生 »
「仕事」カテゴリの記事
- 栽培暦 立秋から処暑へ(人参の自家採種について)(2017.08.30)
- 栽培暦 8月10日~8月12日頃(トウモロコシの受粉について)(2017.08.13)
- 栽培暦 8月6日~8月9日 (人参の発芽について)(2017.08.10)
- 栽培暦 7月9日~7月15日(秋作栽培の方針について)(2017.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント