« 農という芸術 | トップページ | 栽培暦 5月12日~5月18日 »

2013年5月21日 (火)

立夏の風景

P5172275 草が旺盛に生える頃。畑のまわりではハルジオンかヒメジョオンの白い花が、所々でヒョロリと伸びてボサボサと咲いているのが目立つ。

P5132250 近くの高い木に巻きつきながら上へ昇っていくツル性のフジ。そして、この時期に紫色の花を咲かせる。畑の周りの雑木林でも、高い木がフジに巻きつかれ、まるで紫色の上着をまとっているように見える。

P5182288 苗が次々に畑に定植されていっている今、苗で満たされていた温床もすっかり空になった。温床としての役目を終えた。

P5192300

« 農という芸術 | トップページ | 栽培暦 5月12日~5月18日 »

歳時記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立夏の風景:

« 農という芸術 | トップページ | 栽培暦 5月12日~5月18日 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ