« 新聞切り抜き ネット版 | トップページ | かぶのトロリ煮物 »

2013年2月21日 (木)

栽培暦 2月10日~2月16日 立春(魚上氷)

下記はこの週に行った仕事です。

収穫、出荷  片づけ、掃除  育苗  もみ殻入手  床土作り  刈り払い  播種、トンネル張り(長ネギ、人参)  販路開拓  落ち葉かき  温床踏み込み  施肥、トラクター耕  播種(キャベツ、ブロッコリー、レタス、サニーレタス、サラダ菜、サヤエンドウ)  堆肥作り  ハウス整備

小林の手帳より

  苗を育てる床土を用意。床土の材料として主に落ち葉を主体としているが、去年はもみ殻も加えてみた。しかし、比較的に早く分解して土になる落ち葉とは違い、もみ殻は分解されるまで時間がかかり、今年になってもそのままの形で残っているもみ殻が床土の中で目立つ。あまりもみ殻は床土の材料としてふさわしくないかもしれない。

  去年の秋に種まきしたサヤエンドウは発芽は良くなく、不調。春に種まきできるサヤエンドウの種を見つけたので、その種をポットに播いて、温床で苗を育てることにした。

  まだ空にしてあった温床枠の部屋に落ち葉、米ぬか、鶏ふん、水を加えて足で踏みこみ、2つ目の踏み込み温床を作る。作り終わった後に気付いたが、落ち葉に対する米ぬかと鶏ふんの比率がいつもよりもかなり少なくしてしまった。ちょっと今後に影響を与えるかも知れない、気になる誤りだった。

小林農場 風家(かざいえ)のお問い合わせ先

電話 0285-81-5228 携帯電話 090-4915-1418

(留守の場合、留守番電話にご自宅の電話番号を伝えていただければ、後ほどこちらから連絡させていただきます)

メール kobayashi7kazahiko@yahoo.co.jp

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

« 新聞切り抜き ネット版 | トップページ | かぶのトロリ煮物 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栽培暦 2月10日~2月16日 立春(魚上氷):

« 新聞切り抜き ネット版 | トップページ | かぶのトロリ煮物 »

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ