からし菜のお浸し
からし菜をお湯でサッとゆで、
すぐにゆでたからし菜を冷水に入れて、
水から取り出したからし菜をしっかりとしぼって水気をしぼりだし、
ゴマとしょうゆをからし菜とあえる
からし菜とゴマとしょうゆ。この組み合わせよりもおいしいお浸しを、私は知りません。からし菜は漬物にして食べることが多いようですが、汁の具にしても炒め物にしても、いろんな料理方法が楽しめます。からしの香りがほんのりとします。
おいしいお浸しを作るコツは、からし菜などの葉物野菜をゆですぎない(お湯に入れて葉色が変わったら、すぐに取り出す)、水分をしっかりとしぼりだすことです。
小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?
小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。
« | トップページ | モンシロチョウ らせんの乱舞 »
「調理法 即美味」カテゴリの記事
- 令和5年1月27日の野菜セット・カボチャの美味しい煮方(2023.01.29)
- 令和5年1月16日の野菜セット・千切り、きんぴら炒めのすすめ(2023.01.20)
- 令和4年9月26日の野菜セット・ミツバの料理方法(2022.09.29)
- 令和4年8月22日の野菜セット・オクラについて(2022.08.25)
- 令和4年8月5日の野菜セット・ピーマンの苦味を消して食べやすくする方法(2022.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« | トップページ | モンシロチョウ らせんの乱舞 »
コメント