« 野草の雑草化、雑草の凶暴化 | トップページ | ツルムラサキ »

2012年9月11日 (火)

栽培暦 9月2日~9月8日

収穫、出荷  育苗  定植(白菜、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、レタス、サニーレタス、キュウリ)  間引き、虫とり(白菜、キャベツ)  片づけ、事務仕事  じゃがいも掘り、貯蔵  ニラ、モロヘイヤ剪定  トラクター耕  刈り払い  施肥、追肥  地這えキュウリ敷きわら

小林の手帳より

  9月2日、3日、4日に少しずつ恵みの雨が降り、それまで雨が全く降らずにカラカラに乾いていた畑をしっとりと湿らせてくれた。その直前に播いた種は雨によってきれいに発芽し、定植した苗はかん水することなく根を張った。高温少雨の天候の中、ここしかないというタイミングで播種、定植ができた。

  定植した苗が、次々に害虫に茎を切られてしまった。切られた苗のまわりの土をほじくって調べてみても、なかなか害虫の姿を見つけられない。今は被害がおさまっている。

  じゃがいもを掘り出す。今の時期でもまだ芽は発芽していなく、良い状態のいもを収穫できている。

« 野草の雑草化、雑草の凶暴化 | トップページ | ツルムラサキ »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栽培暦 9月2日~9月8日:

« 野草の雑草化、雑草の凶暴化 | トップページ | ツルムラサキ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ