栽培暦 7月29日~8月4日
収穫、出荷 育苗 支柱加工 人参除草、間引き 果菜類除草 ミニトマト、キュウリ整枝 播種(レタス、サニーレタス、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー) 追肥(キュウリ、里芋) 里芋除草
小林の手帳より
人参の種を何回も播いているが、雨が降らないので発芽不調。梅雨が明ける7月上旬までに、もっと種まきをすませておけばよかった。
里芋も、乾燥を嫌う作物なので、土の表面の乾燥を防ぐために梅雨が明ける前に株もとにたっぷりと土寄せしてやればよかった。今は、土が乾燥しすぎて固くなり、土が寄せられない。
この時期は雨が降らないことは最初から予想できること。種まき、追肥、土寄せなどは梅雨明け前に。一方、草刈り、除草は、梅雨明けに効果ある。
« 7月29日~8月4日の野菜セット | トップページ | 8月5日~8月11日の野菜 »
「仕事」カテゴリの記事
- 栽培暦 立秋から処暑へ(人参の自家採種について)(2017.08.30)
- 栽培暦 8月10日~8月12日頃(トウモロコシの受粉について)(2017.08.13)
- 栽培暦 8月6日~8月9日 (人参の発芽について)(2017.08.10)
- 栽培暦 7月9日~7月15日(秋作栽培の方針について)(2017.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント