« トマト | トップページ | 7月22日~7月28日の野菜セット »

2012年7月26日 (木)

オクラの花

P7261251 「いかにも美しい日本語に聞こえるオクラだが、その語源は遠く西アフリカの言葉にある。(中略)今では世界各地で「okra」(オクラ)と呼ばれている。オクラは世界共通語なのだ。(中略)オクラは名前も日本人好みだが、ネバネバとした食感がなんとも日本人向きだ。(中略)今では醤油と鰹節を掛けられて、アフリカ出身とは思えないほど日本の食卓にすっかりなじんだ存在だ。しかし、畑でオクラの花を見ると、やはり遠い異国から来た植物だという感じがする。(中略)オクラの花は、中心部が黒くなっていて、外側のクリーム色と美しいコントラストを見せている。まるで遠い異国の女性の美しい瞳のようだ。」

稲垣栄洋著「身近な野菜のなるほど観察記」より

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください

« トマト | トップページ | 7月22日~7月28日の野菜セット »

歳時記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オクラの花:

« トマト | トップページ | 7月22日~7月28日の野菜セット »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ