雑草と作物
ズッキーニの株もとに、畑に定植した後すぐに、たっぷりともみ殻を播いておきました。狙い通り、周辺は雑草で緑に染まっていく中でも、ズッキーニのまわりは雑草が生えず、ズッキーニが気持ち良さそうに生育しています。
3月に種まきした人参がすごかった。ふつう人参の生育は雑草の生育と比べて遅いので、人参栽培では、地べたに這って人参のまわりの雑草をかきとる手間が必要になります。ところが今回は、人参だけが発芽して雑草は、ほとんど発芽せず、人参の完勝。なんて農家に都合のよい人参畑なのでしょう。こんな不思議なこともたまに起こったりします。
小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?
小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。
« そら豆 | トップページ | 辰年芒種 その二 »
「歳時記」カテゴリの記事
- 「五十節」の第十三節目 「桜咲く 百花繚乱に」 ~3月22日から3月29日頃まで~(2023.03.29)
- 「五十節」の第十二節目 「白い蝶 花を舞い飛ぶ」 ~3月15日から3月22日頃まで~(2023.03.22)
- 「五十節」の第十一節目 「コブシの木 目覚めて動く」 ~3月7日から3月15日頃まで~(2023.03.15)
- 「五十節」の第十節目 「アブラナの 蕾、現る」 ~2月27日から3月7日頃まで~(2023.03.08)
- 「五十節」の第九節目 「スギ花粉 人に漂う」 ~2月20日から2月27日頃まで~(2023.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« そら豆 | トップページ | 辰年芒種 その二 »
コメント