トマト定植
畑に定植したトマトの苗。湿度の高い環境で病気に罹りやすいトマトなので、高い畝を作ってから苗を植えて行きました。新しい根をたくさんはえさせるために、普通に苗をまっすぐに立たせて植えるのではなく、少し苗を寝かせて植えてみたりして、少しこだわってみた定植でした。苗が風にあおわれてしまわぬように、早く支柱をたててあげねば。
あらゆる苗で埋め尽くされていた育苗ハウスも、苗を畑へ旅立たせた後は空家に。空いた空間にトマトの苗を定植してみました。トマトが収穫されるまで、雨を防ぎ、トマトの好む乾燥した環境を保ってくれるでしょう。
小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?
小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。
« 耕運機に脚光 | トップページ | 栽培暦 5月20日~5月26日 »
「歳時記」カテゴリの記事
- 「五十節」の第十三節目 「桜咲く 百花繚乱に」 ~3月22日から3月29日頃まで~(2023.03.29)
- 「五十節」の第十二節目 「白い蝶 花を舞い飛ぶ」 ~3月15日から3月22日頃まで~(2023.03.22)
- 「五十節」の第十一節目 「コブシの木 目覚めて動く」 ~3月7日から3月15日頃まで~(2023.03.15)
- 「五十節」の第十節目 「アブラナの 蕾、現る」 ~2月27日から3月7日頃まで~(2023.03.08)
- 「五十節」の第九節目 「スギ花粉 人に漂う」 ~2月20日から2月27日頃まで~(2023.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント