里芋 仮伏せ
里芋の種イモを土の中に埋めこみました。みなさんが普通に台所で料理している里芋が、そのまま種イモとなり、土に埋めれば新芽が生え、秋にはたくさんの子芋を実らせてくれます。今年は、今、農場から出荷している里芋(去年の秋に収穫した芋)を種イモとして選びました。新たに種を購入するのではなく、種を自給していくことに挑戦していきたいと思っています。里芋は特に、種イモを自給しやすい作物です。
小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?
小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。
« 栽培暦 4月8日~4月14日 | トップページ | キジ »
「歳時記」カテゴリの記事
- 令和6年1月以降に新たに公開される記事(2024.01.03)
- 「五十節」の第五十節目 「日、短く 人間、弱る」 ~12月20日から12月22日頃まで~(2023.12.22)
- 「五十節」の第四十九節目 「セキレイが 姿を見せる」 ~12月13日から12月20日頃まで~(2023.12.21)
- 「五十節」の第四十八節目 「コブシの葉 落ちては積もる」 ~12月5日から12月13日頃まで~(2023.12.16)
- 「五十節」の第四十七節目 「虫の声 消えて静寂」 ~11月27日から12月5日頃まで~(2023.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント