« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月30日 (月)

栽培暦 4月22日~4月28日

育苗  収穫、出荷  人参除草、間引き  播種(ゴーヤ、マクワウリ、インゲン、モロヘイヤ、エンサイ、つるむらさき)  ポット作り、移植(ズッキーニ、キュウリ、サニーレタス、カボチャ)  カルチ除草(玉ねぎ、ナタネ、レタス類、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、白菜、チンゲンサイ、ニラ)  トラクター耕  追肥(レタス類)  来年用床土追加  堆肥作り  播種(小松菜、二十日大根、ルッコラ、からし菜、山東菜、大根、ゴボウ) ハウス内整備  間引き(コリアンダー、春菊)  

4月22日~28日の野菜セット

人参、里芋、ミニ大根、かぶ、株ネギ、長ネギ、小松菜、ほうれん草、山東菜、二十日大根、ルッコラ、菜の花、人参の葉

「毎回更新 野菜セットの食べ方 走り書き」更新

2012年4月25日 (水)

もみ殻、発芽?

P4251086 ずっと湿った場所に置かれていたもみ殻の山がありました。何か緑色のものが混じっていたので、よく目を凝らして見てみると、なんと、もみ殻の先から、小さな新芽が伸びていました。もみ殻とは、玄米の抜け殻です。セミの抜け殻が卵を産むような話。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

4月の人参の葉

P4221077 2月に種まきした人参畑より、人参の葉が込み合っている部分から、葉を間引きました。間引いた葉を、捨てずに、出荷してみました。根っこの部分はまだ小さくて食べれるところがほとんどありませんが、葉はちょうどよい大きさで、まだ柔らかく、食べ頃です。スープの味付けやかき揚げなどにしておいしく食べられます。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

4月の株ネギ

P4231079 株ネギは、一般的に食べられている長ネギとはまた違う品種で、葉の先まで柔らかく、味もネギ独特の辛味が和らいでいます。他のネギの品種は4月になると花を咲かせて食用部分が固くなってしまいますが、株ネギは、それよりも1カ月遅く花が咲くので、その分、おいしく食べられる時期が伸びます。現在の野菜の端境期(はざかいき)には貴重な存在。それにしても、さすがに、株ネギも花を咲かせてもよい時期なのですが、全く花の姿はなく、もうしばらく長く出荷し続けられそうな雰囲気。梅や桜のように、ネギも開花が遅れたのでしょうか。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

2012年4月21日 (土)

栽培暦 4月13日~4月21日

育苗  収穫、出荷  ハウス解体、片づけ  不織布片づけ 人参掘り取り、冷蔵貯蔵  播種(小松菜、みず菜、ほうれんそう、山東菜、ルッコラ、二十日大根、青シソ、大根)  検体提出  トラクター耕  バジル間引き  播種(スッキーニ、キュウリ、カボチャ、オクラ)  床土作り、移植(トマト、ミニトマト)  

2012年4月19日 (木)

4月20日の野菜セット

人参、里芋、長ネギ、株ネギ、小松菜、ほうれん草、山東菜、二十日大根、ルッコラ、かぶの葉、菜の花

「毎回更新 野菜セットの食べ方 走り書き」配布

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

4月の菜の花

P4131022 去年の秋に種まきされ、収穫しきれずに今まで畑に残されていた小松菜や油菜。一冬越して春になり、茎を高く伸ばして、そのてっぺんに黄色の花を咲かせました。花が咲ききる前のつぼみのうちに茎を摘み取ると、「菜の花」としておいしくいただけます。この時期の短い期間のみの食材。茎のコリコリとした食感、葉を食べるのとは違う甘みと苦み。特に、からし和えにすると、菜の花のおいしさを最もひきだせるように思います。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

2012年4月17日 (火)

遅れてきた春爛漫

P4131042

P4151048

春の名物、地主さんのハクモクレンの巨木の花の爛漫。大きくて分厚い白い花をド派手に咲かせて、見る人をお祭り気分にさせてくれます。4月上旬は例年になく寒く、せっかく花を咲かせても、その夜のうちに霜に当たって花は茶色くしおれ、咲いてはすぐ枯れ、咲いてはすぐ枯れの繰り返し。遅ればせながら、今、咲き乱れ。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

2012年4月16日 (月)

キジ

P4161050 畑を闊歩するオスのキジ。メスの気をひくためでしょう、赤い顔と光沢のある緑色の体が目立ちます。繁殖期なのでしょうか、最近、毎日、この美しい鳥と畑で顔をあわせます。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

2012年4月15日 (日)

里芋 仮伏せ

里芋の種イモを土の中に埋めこみました。みなさんが普通に台所で料理している里芋が、そのまま種イモとなり、土に埋めれば新芽が生え、秋にはたくさんの子芋を実らせてくれます。今年は、今、農場から出荷している里芋(去年の秋に収穫した芋)を種イモとして選びました。新たに種を購入するのではなく、種を自給していくことに挑戦していきたいと思っています。里芋は特に、種イモを自給しやすい作物です。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

2012年4月14日 (土)

栽培暦 4月8日~4月14日

育苗  収穫、出荷  定植(レタス、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー)  施肥、トラクター耕  セロリ移植  播種(サニーレタス、春菊)  仮伏せ(里芋、しょうが) 播種、不織布べたかけ(小松菜、ほうれん草、かぶ、二十日大根、ルッコラ、京菜、山東菜、からし菜、大根、人参)  倉庫片づけ 

 

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

雨桜

今日は丸1日、雨。なので、桜の花見に外出しました。晴れた日は、日にさらされて水を欲しがる苗に水を与えたり、育苗ハウスが暑くなり過ぎぬように換気したり、苗から目が離せず、落ち着いて遠出はできません。お日様が顔をみせることのない雨の日は、私にとって、ゆっくりと外出できるお花見日和。開ききらぬ桜の花が雨水をしたたらせる様子がとてもきれいでした。デジタルカメラが修理中で写真をとれなかったのが残念。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

4月14日の野菜セット

じゃがいも、人参、里芋、長ネギ、株ネギ、二十日大根、小松菜、ほうれん草、ルッコラ、かぶの葉、菜の花、干し芋

「毎回更新 野菜セットの食べ方 走り書き」配布

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

4月のルッコラ

ルッコラは、ごまの香りとほろ苦い味が特徴のハーブ。主に、ちぎって、レタスや二十日大根などといっしょに、生のままサラダで食べます。サラダの食べたくなる春には、嬉しい食材です。先週、お届けしたルッコラなどの葉物野菜がしんなりとしおれていたとのご指摘を、野菜セット会員の方よりいただきました。今後、葉物野菜の収穫は、早朝の涼しい時間に手早く終わらせるようにしていきたいと思います。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

2012年4月13日 (金)

ツクシ

P4091011 畑の傍らに、ツクシの群生が広がっていました。きっとこの後は、スギナがこの地を占領するのでしょう。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

2012年4月11日 (水)

食害、集中砲火

P4081007 播いた葉物野菜の種がいつまでたっても発芽してくれず、これはおかしいと思って、額を畝にに近づけ、よーく目をこらして見てみると、発芽したばかりのツメの先ほどしかない大きさの芽が、虫に食い荒らされて穴だらけになっていました。左の写真のごみくずにしか見えない葉が、それ。この畝に種まきされた葉物作物は、虫害によって全滅していました。リスクを分散させるため、葉物野菜の種は一度にいっぺんに播かず、時期をずらして少しずつ播いています。これからも、場所を変え、日を変え、播き方を変え、虫の旺盛な食欲をさらに上回る勢いで、種をマメに播き続ける予定です。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

2012年4月 9日 (月)

ゴボウとオオイヌノフグリ

ごぼうは、食用部分の根部は地中に埋まっていて、葉のみ、地の上に顔をだしています。P4050999 冬の寒さが厳しくなると、ごぼうの葉も枯れて地上から消え失せ、完全にごぼうの居場所を見失ってしまい、全部、掘り取ることができませんでした。暖かくなり、ゴボウの葉が再びはえてきて、自分の居場所を私に教えてくれました。ごぼうをとり囲んでいるオオイヌノフグリの小さな青い花の群生がやたらに美しく見えたので、ごぼうとオオイヌノフグリのツーショットで写真を1枚。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

2012年4月 8日 (日)

栽培暦 4月1日~4月7日  

育苗  収穫、出荷  床土作り  堆肥入手、散布、トラクター耕  定植(サラダ菜、サニーレタス、チンゲンサイ)  移植(ナス、賀茂なす、ピーマン、カラーピーマン、伏見甘長、タカノツメ)  播種(トマト、ミニトマト、バジル、コリアンダー、春菊)  トンネル、不織布片づけ  家計簿作成

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

4月6日の野菜セット

じゃがいも、人参、里芋、長ネギ、ゴボウ、白菜、ほうれん草、小松菜、二十日大根、ルッコラ、菜花、かぶの葉

「毎回更新野菜セットの食べ方」配布

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

2012年4月 5日 (木)

雨除けハウスの最期

P4040992 先日、日本全国を襲った低気圧の強風が、小林農場にも直撃。ハウスの支柱がぐちゃぐちゃに元からひん曲がりました。怪獣が現れてハウスを踏みつけていったのではないかと思いたくなる見事なつぶれっぷり。湿気に弱いトマトを雨に当てずに栽培するために作った雨除けハウスで、最近は、物置としても利用していました。1万円くらいした天井のビニールもビリビリに破れました。今後は、お金のかかる雨除けハウスに頼るのをやめて、露地でトマトを育てる技術を身につけたいと思います。ひんまがった支柱はうまく加工して、露地でトマトを育てる時に必要なトマトの支柱として利用していこうと思います。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

2012年4月 3日 (火)

不織布

P4020988 4月。春なのですが、早朝はまだ、霜の降りる冷え込み。畑に定植した苗の上には、不織布をかぶせて防寒しています。不織布とは、織らずに繊維を結合させて造られたシートで、赤ちゃんの紙おむつや使い捨てカイロなどの素材としても利用されています。布をかぶせていない近くの雑草は霜でまっ白になっている傍ら、布をかぶされた苗は霜をかぶっていませんでした。

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

2012年4月 1日 (日)

栽培暦 3月25日~3月31日

育苗  出荷  除草(ねぎ、人参)  人参間引き  米ぬか入手  かぼちゃ採種  来年用床土作成  播種(人参、小松菜、ほうれん草、二十日大根、からし菜、ミツ葉)  整地、トラクター耕  トンネル片づけ  ビニールハウス補修

小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?

小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ