こんな映画が図書館で借りられます
全く農場と関係のない話をさせてください。
図書館から借りてくる映画のDVDを週に1本ずつ鑑賞する時間が、私のささやかな楽しみです。我が借家にはテレビはなく、インターネットも動画は見れないように設定されているため、かなり映像に飢えている毎日です。だから、どんな映画を見ても、おもしろく思えます。
以下は私が今まで図書館から借りてきた映画です。思いだせるかぎり、書きだしてみました(もしかしたら、タイトルが間違っているのもあるかもしれません。)。みなさんがみたことのある映画は、何本、はいっていましたか?
博士の愛した数式、東京日和、西の魔女が死んだ、クライマーズハイ、GOEMON、東京タワー僕とおかんとときどきおとん、壁男、フラガール、風の又三郎ガラスのマント、南極料理人、武士の一分、ブレイブストーリー、おとうと、パプリカ、犯人に告ぐ、セロ弾きゴーシュ、あずみ、蟲師、Death Note、マジックアワー、女の子物語、チルソクの夏、レモンの頃、夜のピクニック、ウオターボーイ、午後の遺言状、もがりの森、明日の記憶、象の背中、サイドウエイ、私の小さなピアニスト、クロッシング、武士の家計簿、豚のいた教室、かもめ食堂、めがね、オレは君のために死にに行く、ヴィヨンの妻、あの子を探して、恋の来た道、重力ピエロ、オリヨン座からの招待状、パレード、必死剣島刺し、キサラギ、ゆれる、憑き神、風が吹くころ、男たちのヤマト、おくりびと、united93、木更津キャッツアイ日本シリーズ、父と暮らせば、剣岳点の記録、明日への遺言、JSA、阿弥陀堂だより、夕凪の街桜の国、蔵、父親たちの星条旗、インジテルミ、パンダコパンダ、戦場のメリークリスマス、ゲゲゲの女房
そして、私の心に深い印象を残した映画は、以下、7本。ぜひ、おすすめです。
「母べえ」 監督・山田洋次 出演・吉永小百合
「誰も知らない」 監督・是枝裕和 出演・柳楽優弥
「佐賀のがばいばあちゃん」 監督・倉内均 出演・吉行和子
「ジョゼと虎と魚たち」 監督・犬童一心 出演・妻夫木聡
「座頭市」 監督・北野武 出演・ビートたけし
「1ℓの涙」 監督・岡村力 出演・大西麻恵
「パコと魔法の絵本」 監督・中島哲也 出演・役所広司
これらの映画のDVDは、栃木県の図書館で借りられるので、おそらく、どの都道府県の図書館でも借りられると思います。自分の地元の図書館に置いてなくても、取り寄せてもらうことができます。もちろん、貸出料は無料です。
レンタル屋さんでお金を支払って映画を借りると、どうしても自分の好きな分野の映画しか見なくなります。でも、図書館では、置いてある映画の数は限られ、自分の好き嫌い関係なく、その日にたまたま置いてある映画を借りて観ることになります。そうすると、今まで自分が知らなかった意外な発見に出会えます。新たに好きな分野が見つかり、新たに好きな俳優が見つかります。「図書館通いの映画借り」で、そんな偶然の出会いを楽しんでいます。
いやあ、映画って、本当にいいですよね。それでは、サヨナラ、サヨナラ。
« ねぎのみそ焦がし炒め | トップページ | 辰年春分 その1 »
「その他」カテゴリの記事
- 「全国有志医師の会による国会への誓願書への署名のご協力をお願い」(2022.03.19)
- 平成30年 新年のあいさつ(2018.01.02)
- 平成29年衆議院選挙特集・争点の原発(2017.10.18)
- 3.11特集 6年目 風化しなかった記憶(2017.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント