種イモ
購入したじゃがいもの種イモを切り分けて、じゃがいもを畑に植え付ける準備。写真左のまだ切り分けられていない種イモのてっぺんには、出てきたばかりの白くてかわいらしい芽がいくつも集まっています。「頂芽」と呼ばれる部分で、ここからたくさんの芽が生育します。どの種イモにも1箇所、どこかに頂芽があります。この頂芽をうまく均等に切り分けることができれば、どの種イモからもちょうどよい数の芽が生育し、ちょうどよい数と大きさのいもを収穫することができます。
小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?
小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。
« 啓蟄(けいちつ) | トップページ | 3月16日の野菜セット »
「歳時記」カテゴリの記事
- 「五十節」の第二十一節目 「蛍、舞う 光がゆらぐ」 ~5月20日から5月28日頃まで~(2023.05.30)
- 「五十節」の第二十節目 「エゴノキの 花、垂れ下がる」 ~5月12日から5月20日頃まで~(2023.05.21)
- 「五十節」の第十九節目 「霜が止む 苗は田畑へ」 ~5月6日から5月12日頃まで~(2023.05.14)
- 「五十節」の第十八節目 「フジ、ミズキ 山を彩る」 ~4月28日から5月6日頃まで~(2023.05.07)
- 「五十節」の第十七節目 「ツバメ来る 踵をかえす」 ~4月20日から4月28日頃まで~(2023.04.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント