種まき 第二陣
2月上旬に温床内に種まきされた作物の苗はみんな、移植され、温床の外へと引っ越しました。同じような種類の作物の種を、再び温床内に播きました。同じ作物の種はいっぺんに大量にまいてしまうよりも、何回かに時期をずらしながら分けて播いたほうが、収穫時期もずれるので、その作物の収穫期間も長くなります。種まき後、発芽するまで種に水分が必要なので、床土の表面がかわいてしまわぬように床土の上にに新聞紙をかぶせました。
小林農場 風家(かざいえ)の野菜セットはいかがですか?
小林農場の野菜セットを食べていただく方を募っています。野菜セットに関する詳細は、画面右の「カテゴリー」の「大切なお知らせです」をクリックしてご覧ください。
« 2月24日の野菜セット | トップページ | 仕事歴 2月19日~2月25日 »
「歳時記」カテゴリの記事
- 「五十節」の第十三節目 「桜咲く 百花繚乱に」 ~3月22日から3月29日頃まで~(2023.03.29)
- 「五十節」の第十二節目 「白い蝶 花を舞い飛ぶ」 ~3月15日から3月22日頃まで~(2023.03.22)
- 「五十節」の第十一節目 「コブシの木 目覚めて動く」 ~3月7日から3月15日頃まで~(2023.03.15)
- 「五十節」の第十節目 「アブラナの 蕾、現る」 ~2月27日から3月7日頃まで~(2023.03.08)
- 「五十節」の第九節目 「スギ花粉 人に漂う」 ~2月20日から2月27日頃まで~(2023.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント